メインコンテンツに移動

WiFiの可用性

WiFi

PanSIG 2025(5月16日~18日、神田外語大学)では、ゲスト用Wi-Fiネットワークを限定的にご用意いたしますが、接続できるデバイスは250台までとなります。この接続はプレゼンテーションエリア/教室でのみご利用いただけます。ホールやキャンパス内の他のエリアではご利用いただけません。ネットワーク名とパスワードは、会議期間中、プレゼンテーション会場に掲示いたします。

できるだけ多くの方にご利用いただけるよう、他のネットワークにアクセスできない発表者や海外からの来訪者の方を優先的にご利用いただけるようお願いいたします。また、参加者の皆様には、接続できるデバイス数をお一人様1台に制限していただきますようお願いいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

発表者の皆様へ:発表者の方は、念のため、プレゼンテーションのコピー(音声・動画クリップを含む)をデバイスに保存しておくことをお勧めします。

eduroam (unavailable)

While some universities in Japan have eduroam, Kanda University of International Studies is not on the list (see eduroam Japan).

FAQ

What are internet options for visitors to Japan?

What is eduroam?

eduroam is an international Wi-Fi internet access roaming service for users in research, higher education and further education (Wikipedia).

See eduroam Japan to find places where you can use your eduroam account to access WiFi.

eduroamとは?

eduroam(Education Roaming)とは、高等教育機関や研究機関等において、国際的に相互利用が可能なローミングサービスである。https://ja.wikipedia.org/wiki/Eduroam

詳細はeduroamJPのウェブサイトをご覧ください。

Can everyone use eduroam?

No. As it says in the Getting started section of eduroam.org, the first step after downloading the eduroam installer is to choose your institution from the list so that you can log on. So if your university is not on the list, you will not have access. If your university is on the list, you can access the network worldwide. You may need to contact your IT department for your log-in credentials.