当会について

PanSIG大会とは、JALTの分野別研究部会(SIG)により企画・支援されている年次大会であり、JALTが主催する年次国際大会よりカジュアルで小規模に行われ、参加者が自身が所属するSIGの会員だけでなく、異なるSIGに所属する会員と交流し人脈を広げることができる場となっています。第1回PanSIG大会は2002年に開催されました。

Most viewed, most interesting Flickr 写真 tagged pansig2023 投稿者 JALT (Japan Association for Language Teaching)

Sat, 05/13/2023 - 11:50 - PanSIG2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. 

Photo by the PanSIG 2023 Photo Team.Sat, 05/13/2023 - 16:38 - PanSIG 2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. PanSIG is an annual conference organized by JALT's SIGs (Special Interest Groups). 

Photos by the PanSIG 2023 Photo Team.Sun, 05/14/2023 - 15:51 - PanSIG2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. 

Photo by the PanSIG 2023 Photo Team.Sun, 05/14/2023 - 10:21 - PanSIG 2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. PanSIG is an annual conference organized by JALT's SIGs (Special Interest Groups). 

Photos by the PanSIG 2023 Photo Team.Tue, 05/16/2023 - 10:23 - PanSIG2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. 

Photo by the PanSIG 2023 Photo Team.Sat, 05/13/2023 - 13:51 - PanSIG2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. 

Photo by the PanSIG 2023 Photo Team.Sat, 05/13/2023 - 17:35 - PanSIG2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. 

Photo by the PanSIG 2023 Photo Team.Sat, 05/13/2023 - 13:47 - PanSIG2023 was held in Kyoto City, Japan on May 13-14, 2023. 

Photo by the PanSIG 2023 Photo Team.
8 out of 297 on Flickr

2022年PanSIGジャーナル

PanSIG Journal2022年PanSIGジャーナルには、2022年会議での発表に基づく論文のセレクションが掲載されている。支援的なブラインド査読プロセスにより,著者は質の高い論文を作成することができた.2022年PanSIGジャーナルに掲載された論文は、2022年7月8~10日に長野大学で開催されたPanSIG2022会議で発表された多様なトピックを代表するものです。


PanSIG 2023大会

JALT PanSIG 2023 は、2023年5月12日〜14日に京都産業大学で開催されます。ライブセッションと事前録画発表を含む対面型イベントとなる予定です。発表募集の応募締め切りは2023年1月20日です。

PanSIG 2023のテーマは、言語教育における持続可能な未来への「Looking forward」です。近年の経験から学んだことをふまえ、予想や計画から、前を向いてその先にあるものに焦点を当てる時期が来ていると感じています。本大会の目標は、人と人とのつながりを確立し、それを育むことです。 最近のほかの大会「(Re)Imagining Language Education」(PanSIG 2022)や「Designing Future Society for Our Lives」(2025年大阪万博)のような取り組みを土台にしたいと考えています。

注意:京都産業大学内のコンビニ及び学食は、PanSIG大会中全て休業の予定です。申し込み時に昼食を注文されない方は、お昼ご飯を購入の上でのご来場をお勧めします。

今後の締切日について


PanSIG 2022大会は成功しました

venue images

PanSIG 2022年年次大会は、長野県内のイベントと重ならないように、2022年7月8日~10日に長野県立大学にて開催。PanSIG 2022は参加者が多く、400名近い教育関係者が直接参加し、オンラインでも数名が参加しました。学内では175件の発表がありました。 そのうち17のプレゼンテーションはハイブリッドでした。オンラインのみの発表は7件でした。

会議のテーマは「(Re)imagining language education(言語教育の再構築)」。パンデミック後の世界における言語教育の未来はどうなるのか?私たちはどのように言語を教え、研究し、学んでいくのでしょうか。

 

Subscribe to JALT PanSIG大会 RSS